北高祭の伝統 行灯行列

7月7日(日)は行灯行列。
本当は北高祭初日の7月5日(金)の予定でしたが、雨のため順延に。

この日は、45期実行委員情報チームで観覧。
各写真の撮影ほか、限定facebookグループでライブ配信をさせていただきました。

実行委員の立場を使って、行灯行列前の制作場所の中まで入ることができ、出発前のワクワク感を垣間見ることができました!ということで、みなさんにもお福わけ

作業風景(1年生)

和気あいあいと開会式をまつ1年生。浴衣姿が多かったのも1年生でした。
1年生は初めての行灯。完成できるの?と不安になりそうなものですが、上級生が教えてくれる時間があって、立派に仕上げることができる。上級生から下級生へ引き継がれる行灯。いいですよね。

1年生の各クラス行灯はこちら

(クラスは順不同。写真クリックで拡大できます)

7時に出発してからだんだんと暗くなってきたので、まだ1年生の時は外が明るいですね。
初めての行灯行列にみんなワイワイと楽しそうでした。

作業風景(2年生)

学校祭を純粋に楽しんでいる雰囲気が伝わってくる2年生。
のんびりしているクラスもありましたが、ギリギリまで仕上げているクラスも。ここが1年生との違いですね。

2年生の各クラス行灯はこちら

(クラスは順不同。写真クリックで拡大できます)

全学年クラスごとに、おそろいのカラフルなTシャツを作成。背中に一言ずつ自分の好きな言葉が入っていました。個人が特定できないよう、お見せできないのが残念ですが、個性が溢れていて、見ていて楽しかったです。
今はTシャツもカッコイイ!

灯りをつけると、よりはっきりしますが、1年生に比べ表情が細かく再現されていますね。

作業風景(3年生)

出発ギリギリまで、細かい色塗りに作業と必死な3年生
雨で順延になったのに 笑
やってもやってもどこまでも追求していけるのが行灯の醍醐味ですね。

さすがの出来栄えです!頑張るひたむきさ、一生懸命さはまさに、青春!
あおはる っていいよね。

3年生の各クラス行灯はこちら

(クラスは順不同。写真クリックで拡大できます)

細かい柄が綺麗に出ていて圧巻でした。
出発時、うまく電気がつかず見ていてハラハラしたクラスもありましたが、最終的に無事点灯し、会場みんなが、よかったよかったという雰囲気になっていました。

北高の行灯は発電機を使って光らせているため、発電機の許容電圧を考えなくてはならず、案外難しいのです。
もちろん、電球の位置によっても見栄えが変わりますしね。

そういえば、各クラス一人くらいは行灯職人がいたよね〜。と、当時の話題で盛り上がりました。

学年が上がれば上がるほど、装飾が細かくなり、重くなっていく。肩が擦れて痛いので、タオルを巻いて担いだっけ。

きっと、何年たっても色褪せない思い出の行灯。
細かいところは全然覚えていないのですが、卒業から30年たった今でも「楽しかったな」という気持ちだけ残っています。当時を思い出して懐かしい気持ちでいっぱいでした。

同窓会で「再会」して、行灯行列の懐かしい話に花を咲かせるのもいいですよね。

お申し込み期間延長しています。【7/20まで】

同窓会参加はこちらから

よかったらシェアしてね!
目次